竹田城跡の次はどこに行こう!!
またまたスマホで検索!
ん~!そや!!ここにしよう!!
と、向かうは天橋立!
R312からR176を走ります!
思ってたより近く2時間もかからずに天橋立に到着!
下調べもせず来て初めて知ったのですが
天橋立って笠松公園方面から見るのと文殊堂方面から見る2つの見どころがあるのね・・・
何もわからないので取り合えず笠松公園に向かってバイクを停めます。
少し歩くとケーブルカーとリフトのどちらかで上まで行けるようです。
せっかくなのでケーブルカーに乗って上の展望台へ!

トコトコと登っていきます!

もう少し!!
そして展望台

おぉ~!!!
これはいい眺め!!

ここで股の下から覗くのか!!股の下を覗くのか!!!

って写真で撮ってもいまいち絶景は伝わらないけど、
普通に見るのと股の下から覗くのでは、まったく雰囲気が変わります。
そういえば、今年のイグノーベル賞をとった博士も股の下から覗く風景の研究結果を
発表して受賞してたな!!
いい景色を見てたらお腹がすいてきた!!

展望台のファストフード店で厚切りベーコンとちくわの天ぷら、そしてノンアルビール!!
これが今日のお昼ごはん!
昨夜のごちそうとはえらい違い・・・
でも、絶景を眺めながらなら、何でもおいしい!!!
ゆっくり休憩して、下りは

リフトでのんびりと。
さぁ、時刻も4時前!!
そろそろ鈴鹿に向けて走り出します。
天橋立のすぐ近くに宮津与謝道路 与謝天橋立のインターがありますが、
ここから乗ってしまうと何も面白くないので、もう一度R176からR9を走り京都縦貫道 京丹波みずほから乗りました。
行きの逆です。
もう少し早く天橋立を出発で来たら、小浜市から鯖街道なんてプランも考えましたが
今回は時間切れ・・・
京丹波みずほから名神~新名神と走り、無事7時過ぎに自宅に到着!!
楽しかった一人足旅終了です!!
今回の走行距離
およそ650km!!

帰ってきてから、もっと下調べして行けばよかったかな~なんて思ったり反省すべきところは少しありましたが
行ってよかったです。めっちゃ楽しかったです。
あ~またどこか一人旅行きたいな~友達も一緒に行けたらよかったのにな~
と次のツーリングのために、お小遣い貯めておかないと・・・
さ、明日は頑張って走ってくれたCB1000Rを綺麗に洗ってあげますね!!!
またまたスマホで検索!
ん~!そや!!ここにしよう!!
と、向かうは天橋立!
R312からR176を走ります!
思ってたより近く2時間もかからずに天橋立に到着!
下調べもせず来て初めて知ったのですが
天橋立って笠松公園方面から見るのと文殊堂方面から見る2つの見どころがあるのね・・・
何もわからないので取り合えず笠松公園に向かってバイクを停めます。
少し歩くとケーブルカーとリフトのどちらかで上まで行けるようです。
せっかくなのでケーブルカーに乗って上の展望台へ!

トコトコと登っていきます!

もう少し!!
そして展望台

おぉ~!!!
これはいい眺め!!

ここで股の下から覗くのか!!股の下を覗くのか!!!

って写真で撮ってもいまいち絶景は伝わらないけど、
普通に見るのと股の下から覗くのでは、まったく雰囲気が変わります。
そういえば、今年のイグノーベル賞をとった博士も股の下から覗く風景の研究結果を
発表して受賞してたな!!
いい景色を見てたらお腹がすいてきた!!

展望台のファストフード店で厚切りベーコンとちくわの天ぷら、そしてノンアルビール!!
これが今日のお昼ごはん!
昨夜のごちそうとはえらい違い・・・
でも、絶景を眺めながらなら、何でもおいしい!!!
ゆっくり休憩して、下りは

リフトでのんびりと。
さぁ、時刻も4時前!!
そろそろ鈴鹿に向けて走り出します。
天橋立のすぐ近くに宮津与謝道路 与謝天橋立のインターがありますが、
ここから乗ってしまうと何も面白くないので、もう一度R176からR9を走り京都縦貫道 京丹波みずほから乗りました。
行きの逆です。
もう少し早く天橋立を出発で来たら、小浜市から鯖街道なんてプランも考えましたが
今回は時間切れ・・・
京丹波みずほから名神~新名神と走り、無事7時過ぎに自宅に到着!!
楽しかった一人足旅終了です!!
今回の走行距離
およそ650km!!

帰ってきてから、もっと下調べして行けばよかったかな~なんて思ったり反省すべきところは少しありましたが
行ってよかったです。めっちゃ楽しかったです。
あ~またどこか一人旅行きたいな~友達も一緒に行けたらよかったのにな~
と次のツーリングのために、お小遣い貯めておかないと・・・
さ、明日は頑張って走ってくれたCB1000Rを綺麗に洗ってあげますね!!!
スポンサーサイト